WSLの使い方まとめ

さぷー動画:Dockerより簡単!!Windowsで簡単にLinuxが動くWSLを使ってみよう!

  • Windows設定>システム>オプション機能>Windowsのその他の機能で 「Linux用Windowsサブシステム」と「仮想マシンプラットフォーム」にチェック必要
  • PowerShellを管理者モードで起動する
  • デフォルトをWSL2にする:wsl --set-default-version 2
  • インストール可能なリスト表示:wsl -l -o
  • 指定してインストール:wsl --install -d {Ubuntu-22.04}
    • インストールしたらユーザーアカウント作成まで自動で進む
  • 終了する場合:exit (ログアウトするだけでWSLはまだ起動中となる)
  • シャットダウン:wsl --shutdown(WSLを終了する)
  • インストール済みの一覧表示:wsl -l -v
  • 環境を指定してログイン:wsl -d Ubuntu-22.04
  • 環境をアンインストール:wsl --unregister {Ubuntu-22.04}

WSLからWindows側のフォルダやファイルにアクセスする方法

  • /mnt/c がWindowsのCドライブにマウントされている
  • cd /mnt/c/Users/ユーザー名/Desktop でユーザーのデスクトップにアクセス

WindowsからWSLのフォルダにアクセスする

  • エクスプローラーで左側の下の方に普通にLinuxが表示される。ディストリブーションを選択してhome/ユーザー名の中にファイルを作り、WSL側でcd /home/ユーザー名で移動してlsを打つとちゃんと作ったファイルが反映されている

-WSL